■ 【人生とお金】 株式投資の際の注意点

   株式投資の大前提は、余裕資金で行うことです。
   値動きのあるハイリスクハイリターンの金融商品なので、マイナスとなる事態も想定し、
   家計に大きく影響しない範囲内の金額で行いましょう。

   リスクを軽減する方法としては、ひとつの銘柄に集中投資するのではなく、
   値動きの異なる複数の銘柄に分散投資をすることが有効です。
   違う銘柄を組み合わせるとはいえ、同じ業種の企業に投資をしてしまうと、
   似た値動きをすることが予想されますので、
   分散効果をより期待するには、関連性の薄い、異なる業種の銘柄を検討するとよいでしょう。

   また、同じ銘柄の買い付けであっても、投資のタイミングをずらすこともリスク軽減効果として
   有効とされています。

   ただし、あまりに頻繁に買い付けを行っても、
   その都度売買手数料がかかるので、気をつけましょう。

   株式は、値上がりすることで利益が出るので、
   今後株価の上昇が期待できる銘柄を見つけることがポイントになります。
   したがって、買い付け前には、投資する企業の財務内容や技術力、
   今後の成長性などはしっかり調べておきましょう。

   そして、いまの株価がどういった水準に位置しているのかを見極めることが大切です。
   つまり、過去の株価動向を見て、下がってきてはいるが今後の上昇が期待できるのか、
   上昇し続けていて、今後も上昇しそうなのか(あるいは下落しそうなのか)、といった分析です。

   買い付け後であれば、日々の株価動向を確認するのはもちろん、
   その企業や業界に関するニュースなども確認し、
   当初の見込みと大きく異ならないか常にウォッチしましょう。

    (日本FP協会「くらしとお金の知識」より)

日付0000-00-00 00:00:00