■ 【賢者的おすすめ書籍】 「負けない力」
皆さん、こんにちは。 TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)という言葉、 これまでもニュースで頻繁に見聞きすることがあり、 ご存じの方も多いと思います。 特に最近でも、TPP協定の協議内容について、 参加国間での大筋合意がなされたと報じられています。 実際の発効には、まだ時間がかかると思われますが、 このTPPの発効は、私たちの生活にどのように影響するのでしょうか。 私たちの多くは、職業人であったり、家事や育児に専念をしていたりと、複数の側面を 持つ生活者であります。もちろん、その側面は人によってことなります。 伴い、農業や食品に関心がない方は、TPPによってどの食品の質・値段が変わるのか、 食料自給率はどうなるのかには興味がないかもしれません。 また、TPPの協議事項である著作権の統一ルールについても、職業として関係しない方 や、一般の生活者にとっては、著作権の保護年数や非親告などのキーワードに興味が ないことでしょう。 つまり、当人の日常生活に関係がなければ、TPPなどどこ吹く風と思われるかもしれません。 しかしながら、このTPPは、私たち一般生活者レベルまで、グローバル化を意識させること になりそうです。 なぜなら、このTPPにより、日本の海外進出、海外からの日本進出の双方向において、 商品流通だけでなく、法人的・人的な動き方が加速するためです。 もちろん、日本の雇用状況や、日常生活にも関係してくるでしょう。 さて、そのグローバル社会において、私たちはどのような生き方を選択肢にあげるべきでしょうか。 その参考となる書籍として、特にグローバル社会での働き方について特筆した、「負けない力」を 推したいと思います。 この書籍の著者は、長年に渡って、グローバル環境に従事してきた方。紆余曲折しながら 積み上げられた著者の経験にもとづいた、本質的な見解にあふれる書籍となっています。 後進に向けたメッセージ性のみならず、異文化に対する捉え方など、 生活者全般に該当する視点も交わっているため、ビジネスマンのみならずとも、 ご一読の価値がある書籍といえるでしょう。 是非、ご覧になってはいかがでしょうか。 ---------------------------------------------------------------------------------------- 【今回ご紹介している書籍】 ・「負けない力」 (四六判 224頁) / 新 将命 (著)
日付0000-00-00 00:00:00