■ 【賢者的考察】 「あなたが幸せを感じない4つの理由」
 
  皆さんこんにちは。

  毎日、雨がザーザーと、いやな天気ですね。
  日本全国もすっかりと梅雨入りしたようです。

  なんでも、梅雨は、日本を含めた東南アジア特有の気候現象のようです。
  この時期を過ぎると夏本番!ということで、待ち焦がれる心持ちの方も
  いらっしゃるのではないでしょうか。
   
  さて、今回のテーマは、「あなたが幸せを感じない4つの理由」です。

  今回は、「幸せになるためにはどうすればよいか」という視点とは逆に、
  考察をしてみましょう。なお今回、著名な「東洋経済オンライン」という
  WEBサイトからの記事引用を元にして、皆さんの考察の深化につなげたいと思います。

  さて、早速参りましょう。

  引用記事では、幸せを感じない主たる理由として、以下4点を掲示しています。

  --------------------------------------------------------------------------------------------

 ◇ 幸せを感じない理由その1:  「比較するから」
 
   視野が狭いとこんな感情に襲われることがあります。
   「彼のほうが俺より幸せな人生を送っているのではないか?」。そう、他人との比較です。

   たとえば、あなたは年収が低いから幸せを感じない、ということはありません。
   1000万円、3000万円、5000万円稼いでいたとしても、満足できない人はいます。
   あなたは年収を上げたいのではなく、他人と比較して高ければそれでいいのです。
   生活水準が上がっても、他人も同じように上がっていれば、豊かさに関係なく幸せを感じないのです。

  --------------------------------------------------------------------------------------------

   筆者は、中国に住んでいたことがあり、実際の貧困の中で、より生活に不自由な人たちの
   生々しい光景を見たことが体験であるそうです。
   
   そして、日本へ帰国後は、豊かさを感じなくなりました。なぜなら、周りと同じような生活の
   水準だからです。この感覚から、いかに他人との比較によって気分を決定していたかを学んだと
   いいます。

  --------------------------------------------------------------------------------------------
 
   ◇ 幸せを感じない理由その2: 「選択しないから」
 
   私の友達には、やりたくもない仕事をしている人がいます。報酬がいいからです。私なんかより
   はるかに高い報酬を得ているのですが、実はまったく幸せそうじゃありません。

   逆に私のことをすごくうらやましいと言うのです。なぜここまで心に格差があるのでしょうか??
   
   それは、自ら選択する機会が少ないからです。実は本人も認めています。

   子育ての例です。私は息子のご機嫌をとるために、彼が大好きなおもちゃを目の前にちらつかせ、
   無理やり遊ばせようとしたことがありました。
   
   一瞬、手に取って遊ぶのですが、すぐにおもちゃに対する興味を失ってしまいました。
   今度は、2つのおもちゃを目の前に置き、彼に選択権を与えました。 
   彼は悩んだ末、片方のおもちゃを手に取ると、長い時間そのおもちゃと遊んでいました。

   他人から押し付けられるのと、自ら選択して何かに取り組むとは、月と蛍のように大きく違います。

  --------------------------------------------------------------------------------------------

  ◇ 幸せを感じない理由その3: 「愛さないから」 
 
   愛する人に認められたい気持ちは誰もが持っています。
   私も強く家族に認められたいと心から思っています。

   仕事で成功しても人を愛していないと何か物足りず、心の能力が低下してしまいます。
 
   そして死ぬ間際にこんなせりふを言うのです「俺は成功して大金を手に入れたけど、
   結局、俺の人生は何だったんだ?」。
   
   最愛の人を思い、愛することは、幸せを感じるいちばんの近道だと信じてます。
   
   幸せを感じる上位10%は恋をしていたときだそうです。
   (参照元:エド・ディーナーとマーティン・セリグマンの調査)

  --------------------------------------------------------------------------------------------
 
   ◇ 幸せを感じない理由その4: 「今に感謝しないから」

   きっとあなたは“今”に感謝しないから幸せを感じることができません。 
   こう思うのは2つの理由があります。
   
   ひとつは、『いのちをいただく』(西日本新聞社)という本があります。 
   本のソムリエ清水克衛さんのブログから教えてもらいました。
   
   すごく文字が少ないのですが、内容はすごく深いのです。
   「XXのいのちを私のいのちにさせていただきます、いただきます」と食材に感謝することを
   端的に説いています。いのちが支え合って循環していることがわかります。

   いのちの大切さがわかります。
   
   そして今を生きていることに感謝せずにはいられなくなります。

  --------------------------------------------------------------------------------------------

   さて、皆さんは、どのようにお考えでしょうか。 
   なるほど、そういうこともあるか、と共感を持たれることもあるでしょう。
   
   では最後に、さらにご自身のこととして考察を深めるために、質問をしたいと思います。

   Q: 悪魔がやってきてあなたに言いました。

   「おまえのすべてを奪ってやる!?ただし、ひとつだけ残してやる、明朝までに考えておけ」

   さて、あなたは何を残してほしいと思いましたか??

   おカネですか? 愛する人ですか? それとも、いのちですか?

   ぜひ考察を深めてみてください。

   ではまた次回。
 

日付0000-00-00 00:00:00