■ 【賢者的おすすめ書籍】 「目標達成の技術」
  
   皆さんこんにちは。

   暖かい日が続いていますね。いかがお過ごしでしょうか。

   さて、ところで皆さんは、何か目標を持っていますか?
 
   老若男女を問わず、目標を持つことは、生きがいや
   遣り甲斐につながり、人生にハリをもたらすものだと、
   多くの方の共感を得ることかもしれません。

   ところが、目標は持ったほうがいいとは思いつつ、
   なかなか達成できない、という経験を持つ方も、
   いらっしゃるのではないでしょうか。

    「目標」を達成するためには、まず計画を立て、それに従って
   行動すべき、ということがよく言われます。確かに、目標を
   定めたと同時に、行動の方向性を決めずに走り出しては、
   失敗するのも無理はありません。
 
   ただし、目標と定め、計画を立てるだけでは不十分です。
 
   今回は、そのことを記した書籍をご紹介したいと思います。

   『目標達成の技術』(アチーブメント出版/刊)の著者で
   ある、青木仁志さんは、目標を達成し、成功を収めるには、
   まず自分の心の状態を知る必要があるとしています。
   そして、それを踏まえ、目標を達成し、成功を収めるための
   条件を本書で綴っています。
   
   目標をきちんと達成できる人になるために、
   一体どのようなことが必要なのでしょうか。

   ■ 恐れ、怒り、罪悪感から解放された自由な心をもっている
 
   コップに水が半分入っている状態を見て、「もう半分しかない」と思う人と、「まだ半分ある」と
   思う人 がいるように、事実は一つでも、それをどう解釈するかは本人次第。
   
   そして、その解釈によって、人がとる行動は変わるので、目の前の事実をどう受け止めるか
     というのは現実に大きく影響を与えます。だとしたら、自分が求めている人生に対して役に
      立たない解釈はしない方が賢明なはずです。
 
   あなたに、恐れていることや、怒りを禁じえない出来事があるのなら、その事実に違う解釈を
      与えることで、その感情から自由になることができるかもしれません。

   ■ 人間関係の悩みから解放されている
 
   青木さんいわく、真の目標達成とは物心両面の幸せを実現することだといいます。
   そのためには、周囲の人とよりよい人間関係を築いておくことは欠かせません。
 
   夫婦関係であれ、友人関係であれ、相手といい関係を築く最も大切なことは、相手を尊重すること。
      つまり、他人は変えられないと知ったうえで、相手の人格全てを受け入れることです。

   自分も含めた家族や、周りの人々と一緒に幸せになるためにどんなことができるのか、ということを
   考えることは、目標達成の重要なポイントになります。

   ■ 人生理念に基づき一貫性をもって生きている
 
  「目標」は多くの人が持つものですが、それを達成するためには、“何のために目標を達成するのか”
   という、「目的」や「理想」も同時に定めておく必要があります。
 
   自分のためだけでなく、人々の役にたつ“価値のある目的”を定め、そこに向かって歩き続けることは、
   生きがいとハリのある人生につながると青木さんは言います。
 
   ここでいう「目的」とは、人生理念や価値観、信条に基づいた、自分の人生全体をカバーする
      大きなものです。「目標」とは、この「目的」に至るまでの道標だと考えられるかもしれません。

   だからこそ、揺らぐことのない一貫した「目的」を持つことは、「目標」を立て、それに向かって
      努力するうえで大切になるのではないでしょうか。

   今回紹介したのは、目標達成できる人、成功できる人の条件というべきものです。

   本書には、具体的な目標の立て方や、アプローチの仕方といった、目標達成のための技術が
   網羅されていますので、ビジネスや受験勉強など、立ち向かうべき目標を持つ人はぜひご参考に。

日付0000-00-00 00:00:00