■ 【お金の学習情報】 生活収支の最適化スキルと、宅地・建物の関連知識を、一手に修得する方法をご紹介!
 皆さん、こんにちは。

 今年もあと残すところ、約3週間。
 年月が経つのは本当に早いですね。
  
 「1年の計は元旦にあり」ともいいますが、
 あっという間に元旦を迎え、「計」どころか、
 来年もそのまま時が流れてしまいそうです。
 
 そこで今、来年の目標設定に有用な情報をお伝えしたいと思います。

 その名も、「FP&宅建 W合格大作戦」セミナーです。 
 既に実績のあるセミナーなので、お聞きおよびの方も多いかもしれません。
 
 「ファイナンシャル・プランナー(FP)」につきましては、 
 ここ「賢者.com」でもかねてよりお伝えしているため、ご存知の方も多いと思います。
 これからの時代に必要な、「家計・生活収支の最適化」を自身でプランニングできるようになるのが、
 文字通り、ファイナンシャル・プランナーですね。

  一方、「宅建」は、有名でありながらも、中身については良く知らない方も
  多いのではないでしょうか。生活する上で重要となる「宅地」と「建物」に関する幅広い法規を
  身に付けることができるのが、「宅建」です。
  
  実のところ、このふたつの資格およびその学習内容は、意外にも強い関連性があることが
  わかっています。

  そこで、まだFPの学習を検討されている方は、是非この機会に検討いただき、
  「来年はもっとやってみよう」と思われる方は、「宅建」の学習も検討されてみてはいかがでしょう。

  セミナーの開催元は、教育サービス業・大手のTAC(タック)さんです。
  参加費用も無料なので、ぜひ奮ってご参加ください。

  なお、詳細は、TACさんに直接お問い合わせくださいますようお願いいたします。

   -----------------------------------------------------------------------------------------

  ◆ イベント名 : 1年で人気の2大資格に合格!FP&宅建「W合格大作戦」

  ◆ 日程 : 2015年1月17日(土)、2月14日(土)

  ◆ 場所 : TAC八重洲校( アクセスはこちらから ) 

  ◆ イベント概要 :
  
  金融・不動産業の関係者をはじめ、大学生の就職対策・自己啓発としても人気の高い
  「宅地建物取引士」と「FP」。この両資格は、実務上でも関連性が高く、両資格を取得
  することで質の高いサービスを提供できることが期待されます。

  また、宅建とFPは、不動産分野だけでなく、相続や税金分野の試験範囲が重なるため、
  効率よく、短期で取得できる相性のいい資格といえるのです。

  当セミナーでは、「仕事面での活用法」と「試験における効率的学習法」2つの内容で、
  両資格の関連性をお話します。既にどちらかの資格を学習中の方や合格者だけでなく、
  初学者の方にもオススメのセミナーです。是非ふるってご参加ください!

  ◆ セミナーの詳細、回覧・配布用チラシのダウンロードはこちらから

     ※図書館や学習施設などの公共施設での配布は自由です。
     その際は、こちらよりプリントアウトいただけますようお願いいたします。

   -----------------------------------------------------------------------------------------
  
   なお、今や必須の知識ともいえる「FP」の詳細は、下記をご覧ください。
   
  ◆ お金の専門家「ファイナンシャル・プランナー」の詳細資料のご請求はこちらから
   

   当該講座に関連する、無料の講座説明会なども随時開催されています。
   また、学習自体には「料金」がかかります。ご自身で必ず確認ください。

   ご興味のある方、近隣にお住まいの方はぜひ足を運び、検討してみてはいかがでしょうか。    
日付0000-00-00 00:00:00